暖かくなってきましたね
コートを脱いで、カーディガンで出勤してみました。
無意味に身体を動かしたくなります。
(まるで冬眠明けのクマみたいだけど)

さて、清瀬の野菜もまたまた種類が多くなってまいりました。

その中でも本日の注目が
「紅菜苔~こうさいたい~」です。
名前がなかなか覚えられなくて、メニューを説明するたびに
「なんだったっけ?」とつまってしまう始末・・・
漢字で覚えたほうが分かりやすいですね。

菜の花の仲間のこの紅菜苔、2~3月に収穫されます。
茎が赤いというか紫っぽいのが特徴。
この紫はアントシアニン、紫の野菜や果物に含まれる抗酸化作用のあるポリフェノールです
そして、甘~くて少し粘り気があるのですが、これが美味
菜の花と違って苦味がないので、とても食べやすい野菜です。

もちろん、緑黄色野菜に含まれるβーカロテンもタップリ

あんまりゆで過ぎると、紫色がなくなってしまうので、
軽~くスチームして、お魚料理とともにお召し上がりいただいています。

レストランアルブルでも、ごく短期間しかお目にかかれない野菜ですが、
お楽しみに!