DSC_0421

清瀬のハッサクでソルベをつくりました。

広島が原産というハッサク、2~3月位が食べ頃ですが、
清瀬産のものを発見!

ハッサク=八朔 意味は陰暦の8月1日。
朔はついたち という意味なんですね。
この頃から食べられたからハッサクと名付けられたそうなんですが・・・

現在の9月中旬
その季節には、まだまだ小さくてすっぱく食べごろではないらしいのですが、
なぜ十朔にしなかったのでしょうか・・・

シェフのソルベは
ディナーのシェフのお任せコース(6,500yen)の
お肉料理の前のお口直しとしてお召し上がりいただきました。

さっぱりとしていて、お口直しにピッタリです。