さあ、今日から3月です。
今年もいつものように 一月(いちがつ)・二月(にがつ)・三月(さんがつ)は
文字通りの『行く 逃げる 去る』の三か月
あっという間に過ぎていきそうです

昨日は都立高校の入試の合格発表だったとのことで、
レストランアルブルにもたくさんのうれしいお知らせが届いています。
「合格したよ!」と小学生の時からの常連のお客さまも、
早速お祝いのお食事にご来店いただきました。おめでとう!!

お魚料理のご紹介が続いたので、
本日は個人的にも大好きなチーズをご紹介。

こちらがシェフのつくった『あんぽ柿と市田柿のクリームチーズ』
2月位が旬の干し柿です。
あんぽ柿はちょっと柔らかいタイプの干し柿
市田柿は長野県の飯田市・下伊那地方のみでつくられるしっかりした実の干し柿です。
生産地域が決まっているなんてワインみたいですが・・・
こちらもワイン同様ポリフェノールがタップリなんです。

最近は、スナック菓子等よりカロリーも低いし
栄養価も高いということで、マンゴーや無花果等のドライフルーツが
輸入され、人気となっていますが、
こちらは、元祖日本のドライフルーツ

この干し柿を使って、フルーティーなクリームチーズをつくってみました。
「これ、はまります」
干し柿だけでは、甘味が多く感じるのですが、
チーズの塩味と滑らかさが柿の魅力をアップ!
これをつくったまんまのボール山盛りとスパークリングワインで満喫したい

ディナーでは、アミューズまたは前菜盛り合わせのなかの一品として登場します!